しぶんぎ座流星群が見られる季節がやってきましたね!
ペルセウス座流星群、ふたご座流星群と並んで3大流星群と呼ばれるしぶんぎ座流星群。人生で1度は見てみたいですよね。
2020年は時間と方角をしっかり把握しておけば良い感じに見えるみたいです!
ちょうどおやすみだし縁起の良い流れ星とも言われているようなので、しっかり準備して観測したいですよね!
そこで今日は、しぶんぎ座流星群2020を徹底調査!
- しぶんぎ座流星群とは?極大って何?
- 2020年の極大の日時は?
- 2020年のピークの時間帯は?
- 観測する時の方角は?
- 各地域の穴場の場所やおすすめスポットはどこ?
をお届けします!
しぶんぎ座流星群とは?極大って何?
しぶんぎ座流星群とは?
ペルセウス座流星群、ふたご座流星群と並んで3大流星群と呼ばれるしぶんぎ座流星群ですが、ペルセウス座流星群とふたご座流星群と比べると聞きなれないですよね。
しぶんぎ座流星群とは何?!なんて人も多いと思います!
しぶんぎ座流星群とはりゅう座とうしかい座の間にある放射点を中心に流れる星のこと。
しぶんぎというのは航海や天体観測に使われていた道具で、その形に似た星座が「四分儀座」と呼ばれていたんだとか。
でも、1922年の時に国際天文学連合が星座を選定仕直し、その時に「四分儀座」が外されてしまったので今は聞きなれない名前なんですね。
極大とは?
極大というのは、簡単にいうと流星群の活動が活発になる時期(時間)のことです。
極大の時には1時間で20〜40前後の流星群が流れ、特に活発な年には60個にもなるんだとか!
その年によってばらつきが激しいようですが、流星群を観測したい時は極大を目安にして観測日を決めると流れ星を見れる確率がグンと跳ね上がりますよ♪
しぶんぎ座流星群2020極大の日時は?
では、今年の極大の日時はいつなのでしょうか?
2020年のしぶんぎ座流星群の出現する期間は12月28日から1月12日頃までと言われており、極大の時間帯は1月4日の17:00〜18:00頃と言われています!
ちなみに、極大の前後1日が観測できる確率が高いようですが、期間的には12月28日から1月12日頃までであればタイミングによってはしぶんぎ座流星群は見えるそうです。
しぶんぎ座流星群の2020年の極大の日時は1月4日の17:00〜18:00
極大してからのしぶんぎ座流星群のライブ動画はこちら!2020年もこんな風に見られると良いですよね♪
しぶんぎ座流星群2020ピークの時間帯は?
しぶんぎ座流星群の2020年の極大は1月4日の17:00〜18:00。
でも、「極大の時間と見頃のピークの時間帯は違う」らしいんです!では時間帯はいつになるのか?
実は、見頃と言われている時間帯は3つあります!
見頃のピークの時間帯①:1月4日の19:00〜22:00
しぶんぎ座流星群の2020年の見頃の時間帯の1つ目は19:00〜22:00頃。
しぶんぎ座流星群は明かりが弱く、月明かりでも見えづらくなる可能性もあるようなので本当なら月が沈んだ1月5日の1:00すぎからみたいところですが…。
しぶんぎ座流星群は極大から4時間をはずすとかなり観測しづらいみたいなんです!かといって極大してすぐの17:00〜18:00くらいに見ても日が沈んでも微妙に明るかったりして見えづらい…ということで、19:00〜22:00頃が見頃のピークと言われているようです!
まぁ、1月4日の月は満月ではなく月齢9といって、画像のように半分よりちょっと大きいくらいの月のようなのでそこまで月の影響は受けない好条件と言われているみたいですけど。
その予想が的中することを祈ります…!!
しぶんぎ座流星群の2020年見頃のピークの時間帯は 1月4日19:00〜22:00頃
見頃のピークの時間帯②:1月4日の0:00〜夜明け
しぶんぎ座流星群の2020年の見頃の時間帯の2つ目は1月4日の0:00〜夜明け頃。
この時間を見頃のおすすめとしている人が多いみたいですね。
しぶんぎ座流星群は極大から4時間をはずすと観測しづらいという情報があるのですが、それよりも月の光や街の光を気にしてこの時間を見頃としているようです。
それでいくと月の出入り時刻は1月4日の正午過ぎの12:29から1月5日の1:19なので、1時すぎから夜明けまでは月の光に邪魔されないという好条件ですね!
また、極大から4時間をすぎると星の数が減少するとは言われているものの、1日前後は見える可能性があるようなので、そういった理由からこの時間を見頃としているようです!
極大をとるか月の光をとるか…といったところでしょうか。
しぶんぎ座流星群の2020年見頃のピークの時間帯は 1月4日00:00〜夜明け頃
見頃のピークの時間帯③:1月5日の0:00〜夜明け
最後の1つが1月5日の0:00〜夜明け頃。
理由は先ほどと同じで月の光の影響を受けない時間帯であり、極大から1日前後は見える可能性が多少あるから、というもののようです!
1月5日の0:00〜夜明け頃よりは1月4日の0:00〜夜明け頃の方がおすすめのようなので、都合が合う方は1月5日より4日の見頃時間に行った方が良さそうですね!
しぶんぎ座流星群の2020年見頃のピークの時間帯は 1月5日00:00〜夜明け頃
しぶんぎ座流星群2020観測時の方角は?
では、しぶんぎ座流星群の見頃のピークの時間帯に一体どの方角を見て観測したら良いのでしょうか?
ざっくりいうと方角は特に重要ではないようです!
それよりも「空全体を見渡せるような広くて暗い場所」でしぶんぎ座流星群を観測することが大切!
四方八方に流れる流星を一方向だけ見ていたら、見逃しやすくなってしまいますからね!
ということで各地域のおすすめの場所は後でお伝えするとして…
「そうはいってもその日予定があって広い場所にいけない!」
「より高確率&万全な状態で2020年のしぶんぎ座流星群をみたいんだ!!」
そんな人もいると思います。
そんな場合は月明かりを避けた方角(北東)を中心に空全体を見ましょう!
- 方角よりも関東内にある広くて暗い場所で空全体を見渡すことが大切
- 方角がきになる場合は月明かりを避けた方角(北東)を中心に空全体を見る!
しぶんぎ座流星群2020!穴場やおすすめスポットは?
ここから先は各地域のしぶんぎ座流星群を見るためのおすすめの場所をお伝えしていきます!
流星群の観察するときのポイントは空気が澄んでいて、空全体を見渡せる広い場所で、できる限り暗い場所!
今回はそんな場所を箇条書きでお伝えしたいと思います!(詳しく知りたい方は別リンクの記事をご覧ください!)
北海道
- もいわ山山頂展望台
- 旭山記念公園
- 幌見峠展望駐車場
- マイルドセブンの丘
- 満点の星の丘
- 初山別(しょうさんべつ)天文台
東京やその他関東地域
- 夢の島公園 (東京)
- 大麦代園地駐車場 (東京)
- 月夜見第二駐車場 (東京)
- 戦場ヶ原 (栃木県)
- 湘南国際村 (神奈川県)
- 八方ヶ原 (栃木県)
東京やその他関東地域のおすすめ場所の詳細はこちら!
▶︎しぶんぎ座流星群2020東京の見ごろの時間帯と方角は?穴場の場所やおすすめスポットはどこ?
▶︎しぶんぎ座流星群2020関東の見ごろの時間帯と方角は?穴場の場所やおすすめスポットはどこ?
名古屋
- 平和公園
- 旭高原元気村
- スターフォレスト御園
- 伊良湖恋路ヶ浜
- 香嵐渓(こうらんけい)周辺
- 茶臼山高原
名古屋のおすすめ場所の詳細はこちら!
▶︎しぶんぎ座流星群2020名古屋の見ごろの時間帯と方角は?穴場の場所や愛知のおすすめスポットはどこ?
大阪やその他関西地域
- 平和公園
- 旭高原元気村
- スターフォレスト御園
- 伊良湖恋路ヶ浜
- 香嵐渓(こうらんけい)周辺
- 茶臼山高原
大阪やその他関西地域のおすすめ場所の詳細はこちら!
▶︎しぶんぎ座流星群2020大阪の方角と見ごろの時間帯は?場所はどこが良いの?
▶︎しぶんぎ座流星群2020関西の見ごろの時間帯と方角は?穴場の場所やおすすめスポットはどこ?
福岡
- 星の文化館
- 油山片江展望台
- 背振少年自然の家
- 皿倉山
福岡のおすすめ場所の詳細はこちら!
▶︎しぶんぎ座流星群2020福岡の見ごろの時間帯と方角は?場所はどこが良いの?
広島
- 星降る展望台
- 呉市かまがり天体観測館
- 三ッ城古墳
- 星居山森林公園キャンプ場
- 道の駅 豊平どんぐり村
広島のおすすめ場所の詳細はこちら!
▶︎しぶんぎ座流星群2020広島の見ごろの時間帯と方角は?穴場の場所やおすすめスポットはどこ?
熊本
- 梅の木轟公園
- 上天草市ミューイ天文台
- 大観峰展望所
- 南阿蘇ルナ天文台
- 清和高原天文台
- 五木村子守唄公園
沖縄
- 古宇利島(こうりじま)オーシャンタワー
- 万座毛
- 辺戸岬(へどみさき)周辺
- 茅打ち(かやうち)バンタ
- 国頭村森林公園
- 浜比嘉島
- 石垣島天文台
沖縄のおすすめ場所の詳細はこちら!
▶︎しぶんぎ座流星群2020沖縄の見ごろの時間帯と方角は?穴場の場所やおすすめスポットはどこ?
しぶんぎ座流星群2020お役立ちグッズ!
2020年のしぶんぎ座流星群を寝転がって観測するためのお役立ちアイテムをまとめてみました!
▶︎【あす楽】DOD バッグインベッド | 全2色 | CB1-510K | CB1-510T | コット 全長1830×幅720×高155mm | ドッペルギャンガー
【まとめ】しぶんぎ座流星群2020について!
今回は2020年のしぶんぎ座流星群の日時やピークの時間帯や観測すべき方角から、各地域の観測場所までまとめました!
しぶんぎ座流星群はその特性と日中に極大となることが多いことから観測しづらく、見れるだけでラッキーと言われています。
今年はなかなかの好条件なので、2020年の年明けの運試しとしても観測したいですね!
みなさんが素敵なしぶんぎ座流星群を見られますよーに!
ではでは今日はこのへんで〜
ここまでお読みいただきありがとうございました!