お昼の顔ともいえる宮根誠司さん。フリーアナウンサーとして「ミヤネ屋」「ミスターサンデー」といった、多くの冠番組で大活躍です。
しかし、いざ検索窓に宮根さんの名前を打ち込むと、予測ワードに「話を遮る」だとか「かぶせてしゃべる」「話聞かない」「相槌(が不快)」といった、不満のワードが観られます。
つまり、視聴者にあまりよく思われていない部分があるようなんです。
そこで今回は、そんな宮根誠司さんについて
・話を遮る
・かぶせて喋る
・相槌
・話聞かない
など、怒りの声を調査していきます!
宮根誠司は話を遮る
宮根誠司さんがあまりよく思われていない理由の一つに、話を遮るという声が多いようです。
宮根氏って、人の話を
受けないし、最後まで聞かないし… 邪魔過ぎます。
彼がいない方が、
この番組は、意味ある時間だっただろう。宮根氏って、過去に台風の特番でも、人の話を遮る人で、目障り。
ナゼMCしてるのか
分からん❗️— ガランマサラ (@zi6AM5DqXKofcUJ) May 10, 2020
https://twitter.com/chappy02445455/status/1259477385008738307?s=20
この時の「ミスターサンデー」はリモート出演のゲストと討論する企画だったのですが、ゲストが専門的な発言で話の核に入ろうとしたときに話を遮っていたので、重要なところがわからないこともしばしばありました。
区切り方があまり上手ではないと思っている視聴者も多いみたいです。
司会者は放送時間の尺を考えながら進行しなければなならないので段取りがあるのはわかりますが、視聴者の気持ちも優先してもらえるとありがたいですね。
宮根誠司はかぶせて喋る
次に宮根誠司さんがあまりよく思われていない理由は、かぶせて喋るからだそうです。
被せの宮根!ミヤネ屋でもそう…レポーター泣かせ!聞いてて嫌になる! #宮根誠司 #ミスターサンデー #ミヤネ屋
— 猫親父 (@UW4WloaZ3Gb2g6M) May 10, 2020
https://twitter.com/mugichan_7093/status/1090495111677370369?s=20
動画では宮根誠司さんがリポーターの話に完全にかぶせて喋ることで、内容が全く入ってこない様子をとらえています。
じつはこれ、機材のミスでスタジオの声が聞こえていないレポーターが、それに気づかず現場説明を続けてしまうというシーン。
それならそれで、ある程度リポーターに説明させてから中継を切るのも有りだったかもしれませんね。
宮根誠司は話聞かない
話を聞かないと思われている宮根さんには、じつは理由があるんじゃないか?という意見があります。
ミスターサンデー 初めて見たけど、あまりに宮根さんが意見持ちすぎなんじゃないか?MCはあくまで進行役に徹した方が良いのでは…? MC2人は別に専門家じゃないんだからさ… #ミスターサンデー
— kendub (@kendub5) May 10, 2020
なるほど、宮根さんが話を聞こうとしないのは、確固たる意見があり、それを曲げたくない気持ちがあるのかもしれませんね…
宮根さんは自分と違う意見の人の話聞こうとしないから、落合さんの話もわからないんだよね? それ司会者失格じゃん冷静さ欠いてるし#Mrサンデー#ミスターサンデー
— ( ^ω^ ) (@kara_suki1717) May 10, 2020
宮根は合わない意見が出ると凄く不機嫌になるね。すごい顔してる #Mrサンデー #ミスターサンデー
— よっしー (@yosshii_oka) May 10, 2020
不機嫌になるのはちょっとまずいんじゃないでしょうか・・・。
宮根誠司の相槌に不快の声!
じつは、宮根さんの相槌にも不満の声が集まっているんです!
https://twitter.com/nbdCTGVw3zcNBn0/status/1258278835226734592?s=20
たしかにこれは前から気になってました!
親近感のある宮根さんゆえの独特の言葉遣いなのかもしれませんが、相手によっては不快に感じる人もいるかもしれません。
宮根誠司の相槌って本当に不快。どの番組でも、あの品の無い相槌。汚い声で、うん、うん、と薄っぺらく馬鹿みたい。プロデューサー、ディレクター、マネージャー、誰も気付かせられないの?次元低くて呆れる #宮根誠司
— ♪☆♪ (@8_Dd_mM_8) August 5, 2018
そして、さらに皮肉まで言われてしまっています…(笑)
宮根誠司って相槌打つのが仕事なんだろ?
楽でいいな 俺もミヤネ屋の司会やりてえ— せりせり (@Over_the_times) December 2, 2019
宮根誠司のその他の行動
過去にはADにキレたことも!
また、宮根さんはたまに高圧的な言葉を使ってしまうこともあるようです。
スポーツの話題を取り上げていた生放送中にディレクターからカンペで支持を受けた宮根さんですが、それに不服だったのかカンペを取り上げてしまいました。
「何これ」「こういう人間が多い」「知ったかぶり」
と言い、内容について公開指摘をして晒し上げるようなかたちになってしまい、スタジオの空気が一変します。
まわりは苦笑い。ディレクターも恥をかいてしまいました。
切り替わらないモニターにイライラして叩く
言葉だけでなく、実際に乱暴な態度をとってしまったこともあるようです。
こちらの映像です。
【悲報】宮根、ミヤネ屋本番中にイラついて液晶モニターを思いっきり叩く https://t.co/VdFaXkaI1A
どうせなら壊してくれたら良かったw pic.twitter.com/e0tXTEv0eX— ルーファス@ちゃうねん。 (@chaunen_roo) August 14, 2018
アシスタントの段取りの悪さにイライラしたのかもしれません。ですがもう少し余裕を持った大人な対応もできそうです。
ともに仕事をしている仲間も委縮してしまいますよね。アナウンサーたちもたじたじです。
ミヤネ屋はお昼の番組ということもあり、比較的年齢層が低めの子供たちの目にも触れる機会が多いですから、このような態度はちょっとマズいかもしれません。
ネットの声
- ものに当たるって子供のやることだと思う
- 変なコメント挟んで議論を乱さず、ちゃんとまわして!
- 人の話をぶった切り、自分が理解できない意見だと変人扱いする
- 若手芸能人が頑張って前に出てきてるみたいなツッコミ(笑)
- ゲストのコメンテーターに対する上から目線が鼻につく
お昼の報道番組、坂上忍とか宮根誠司が大嫌いというのがほぼほぼなんだけど、話題に入る時とかのSEも嫌いって事に気がついた
— kei (@tempura__kun) May 4, 2020
いや、それはもう宮根さんだけの問題じゃない気が・・・
宮根誠司は話を遮る&話をかぶせるなどを直そうとしているという情報も?
そんな宮根さんですが、2019年の秋ごろには少し変化があったようです。
https://twitter.com/babymachikujira/status/1187597728433393664?s=20
SNSやネットの意見を取り入れているのか定かではありませんが、本人にも多少は自覚が芽生えてきているのかもしれませんね。
すぐに元通りになってしまったそうですが…。
宮根誠司さんプロフィール
生年月日 | 1963年4月27日(57歳)※2020年5月現在 |
---|---|
出身地 | 島根県大田市 |
血液型 | B型 |
出身大学 | 関西大学経済学部 |
所属事務所 | テイクオフ |
主な出演番組 | 情報ライブ ミヤネ屋、Mr.サンデー |
アナウンサー、タレント、司会者。
元朝日放送(現:朝日放送テレビ)アナウンサー。現在はフリー
宮根誠司は話を遮る(かぶせて喋る)?相槌や話聞かない姿勢に怒りの声!まとめ
どうだったでしょうか?
今回は、宮根誠司さんの「話を遮る」「かぶせて喋る」「話聞かない」「相槌」などを取り上げさせてもらいました。
以上の理由から、あまりよく思っていない視聴者も多く存在することがわかりました。
時間の割り振りや仕切りなどの司会者特有の事情もあるかもしれませんが、今後はもうすこし余裕を持った大人な対応の宮根さんに期待しましょう!