こんにちは!
ラグビー初決勝進出をかけ、スコットランドとかなり熱い戦いが繰り広げられていますね!
そこで今日は、
姫野和樹選手が決めたジャッカルとは何なのか?どんな技なのか?
ジャッカルの由来や姫野和樹選手のすごいプレーなどを調べていきたいと思います!
ラグビー姫野和樹選手の得意技、ジャッカルとはどんなプレー?
ジャッカルとはどんなプレーなのか?
ジャッカルとはどんな技?プレーなんでしょうか?
ラグビーには「ジャッカル」と呼ばれるプレーがある。タックルされた相手選手に「立ったまま」で、ボールを奪いに行く行為だ。
10月5日に行われたサモア戦、姫野選手は少なくとも2つのジャッカルで、相手からボールを争奪した。
象徴的だったのが、後半11分。倒れた相手のボールを奪いにいく「ジャッカル」で相手の反則を誘った。そこから、反撃が生まれた。
姫野選手の上腕周囲は約45センチ。一般女性の太ももぐらいのサイズだ。その両腕で「ガボッ」と抱え込まれたら、屈強な外国人選手もボールを動かせない。「ノット・リリース・ザ・ボール」(寝ころんだ状態でボールを放さない反則)を誘発し、日本を勝利に導いた。
姫野選手は試合後のインタビューで、
「(ジャッカルを)2本は奪えて、よかった。(スタジアムの)コール、最高でしたね。(出身である愛知県の)地元で愛されていると実感しました。お世話になった方もたくさん見に来ていましたし、自分のプレーを見せることが恩返しになる。次も頑張ります」
とコメントしている。
引用元:JCASTニュース
名前が名前だけに、てっきり加点する時の攻撃技なのかと思っていたら
アタックされた選手が倒れた直後、ディフェンス側の選手が立ったままでボールを奪いに行く(もしくは反則を獲得する)プレー。
そして、
- 守りから攻撃に変わるきっかけを作る
- ピンチをチャンスにかえる
という技だったんですね…!
影の立役者てきな…!
さらに、ジャッカルは瞬間技と言っているものも発見しました。
タックルされたプレーヤーはボールを放さなければなりませんが、通常は味方のサポートを待って自チーム側へボールをつなごうとします。この“タックルされた直後”の瞬間に相手がもつボールに絡み、奪うことを“ジャッカル”と言います。ジャッカルが成功するとターンオーバー(守備側が攻撃側のボールを奪う)となります。
引用元:はじめてのラグビー
タックルで倒された選手はボールを手放さなければならない。ボールを地面に置いた時に他の選手が集まり、両チーム1人ずつ以上が立ったまま押し合うと「ラック」となる。
ラックが成立するまでの間に、防御側が素早く手を入れてボールをもぎ取るプレーが「ジャッカル」だ。
引用元:読売新聞
タックルされた相手プレーヤーの直後の瞬間が勝負なんですね。
かなりのテクニックが必要な技のようです。
ジャッカルの動画を見てみよう!
とは言ってもよくわからない…。
という方はこちらの動画を見てください!
姫野和樹選手が実際にジャッカルを決めている動画です!
8️⃣姫野和樹が得意とする「ジャッカル」‼
✅倒れた相手から瞬時にボールを奪う💥
✅仮に相手がボールを離さなければ「ノットリリースザボール」の反則となる✋
✅カウンターのチャンスをつくるor相手の反則を誘う瞬間技💪#RWC2019 #JPNvSAM #RWC豊田 #ジャッカル pic.twitter.com/hursv8T1vA— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) October 14, 2019
ちなみにこちらはジャッカルの名手デビット・ポーコック選手の動画。
味方のタックルが成功した時、誰よりも早くボールを奪取していますよね。
ジャッカルとはどんなルール?反則は?
ボールを奪い取るジャッカルというプレー。
ジャッカルには何かルールがあるのでしょうか?
どうすると反則になるのでしょうか?
調べてみたところ、
「ラック」が形成されると手が使えなくなるので
ラックが形成された後にジャッカルを行うと反則となるようです。
なのでジャッカルは、タックルされてから「ラック」が形成されるまでの間に行うプレーなのです。
↓ラックについてはこちらに説明があります↓
タックルで倒された選手はボールを手放さなければならない。ボールを地面に置いた時に他の選手が集まり、両チーム1人ずつ以上が立ったまま押し合うと「ラック」となる。
ラックが成立するまでの間に、防御側が素早く手を入れてボールをもぎ取るプレーが「ジャッカル」だ。
引用元:読売新聞
また、ジャッカルは立った状態のプレーなので
膝をついてプレーを継続することは禁止とされているようです。
(寝ながらももちろんNG!)
ジャッカルのメリットって?
倒れた選手はボールを手放さなければならないのですが、
倒された選手がそのタイミングでジャッカルをされると反則(ノットリリースザボール)しやすくなるそうなのです。
かなり難しくリスクがあるジャッカルではありますが、
決まればボールを奪い取れるもしくは相手の反則を取れるので
試合の流れがそこからガラッと変わることもあるというわけですね。
ラグビーのジャッカルの由来って?いつから言われているの?
ジャッカルの由来
では、ジャッカルの名前の由来ってなんなのでしょうか?
やっぱりあの動物?
そう思い調べてみましたところ、やはりあの動物のジャッカル!
ジャッカルという動物は、主に南アジア~中東、アフリカに生息する「犬」のようなものだ。
その「ジャッカル」が、後ろの2本足を立てて捕食することを模して、立ったままボールに絡むプレーを「ジャッカル」と呼ぶ。
引用元:JCASTニュース
ちなみにこちらが動物のジャッカルの特徴。
- 体長65〜106cm
- アジア南部〜ヨーロッパ南東部、アフリカに分布
- 平原や林に1〜6頭で棲む
- 活動は夜
- 猛獣の食べ残しをあさる
- ネズミやウサギやイタチなどを襲う
- サトウキビを食べる
実際の動物のジャッカルが捕食するのはネズミやうさぎやイタチなんですね。
ジャッカルという呼び方はいつからラグビーで使われだした?
動物のジャッカルの捕食と似ていることからジャッカルと呼ばれるようになったラグビーのプレー。
では、いつ頃から言われだしたのでしょうか?
調べてみたところ、立ったままボールに絡みボールを奪い取るプレーを得意としていたのが
元オーストラリア代表のジョージスミス選手。
そのジョージスミス選手のニックネームがジャッカルとなり、
そこから立ったままボールに絡みボールを奪い取るプレーが
「ジャッカル」と明確に呼ばれるようになっていったようです。
姫野和樹のジャッカルプレーがすごい!
姫野和樹のジャッカルはどれほどすごい?
では、姫野和樹選手のジャッカルはどれほどのものなのでしょうか?
調べてみたところ、英スポーツ専門局で数ある世界の選手を抑え、唯一日本人でベスト15に選ばれたようです!
英スポーツ専門局「スカイスポーツ」では毎週、素晴らしいプレーを見せたベスト15を選出。そして、現地7日に発表された最新ベスト15に、日本代表のNO8姫野和樹選手が選ばれている。
引用元:ヤフーニュース
さらに、姫野和樹さんのジャッカルは他の選手と違うらしいのです!
それがこちら!
ジャッカルは立った状態で行わなければならない。膝がついた状態では反則となる。立った状態でボールを奪おうとすると、無防備な姿勢となる。そこに相手は倒そうとスピードをつけてタックルしてくる。岩出さんは「恐怖心が生まれ、代表クラスの選手でも奪いにいく決断をするのは簡単ではない」という。
しかし、姫野選手については「当たり負けしない強靭(きょうじん)な肉体があり、立った状態でタックルをされてもなかなか倒れない。その上、勇気があるだけではなく、試合中にチャンスがあれば常にジャッカルを狙っている。彼はファイターなんです。精神面もすごい」と評価する。
引用元:読売新聞
姫野和樹選手のジャッカルが他と違うのは、
立った状態でタックルされても倒れない強靭な肉体だけでなく
恐怖心に打ち勝つ勇気という精神力が、他選手にはない大きな強みとなっているようですね!
また、高校時代にノーパン健康法で強くなったようで、寝るときはノーパンだったというエピソードもあるようです笑
ノーパン健康法を始めてから「めちゃくちゃ調子が良くなった」んだとか笑
姫野和樹プロフィールをおさらい!
- 名前:姫野 和樹(ひめの かずき)
- 生年月日:1994年〈平成6年〉7月27日 – )は、日本のラグビー選手
- 所属:トップリーグトヨタ自動車ヴェルブリッツ
- ポジション:フォワードのNo.8(ナンバーエイト)
- 身長:187cm
- 体重:112kg
姫野和樹のジャッカルを見たみんなの声!(Twitter)
がんばれ〜 気持ち強く!
ジャッカル姫野!#ラグビー日本代表#姫野和樹 #JPNvsSCO #ラグビーワールドカップ2019 #熱い pic.twitter.com/cW3VCEuTcL— morimorimonday_official (@morimorimonday1) October 13, 2019
#姫野和樹 ジャッカル!
このプレーは大きい#JPNvsSCO #RWC2019— KaneGon (@KaneGon075) October 13, 2019
#今年はラグビー楽しんだもん勝ち
イチオシ選手は姫野和樹選手です🏉
姫野選手のジャッカル🎵
苦しい時にピンチをチャンスに変える!素晴らしいです👏— Yukari (@Yukari01017277) October 12, 2019
うおおぉぉぉぉぉぉ!!!!
日本勝ったぞーーーー!!!!最後のライン際の攻防あつすぎやろ!!
姫野のジャッカル!!
姫野のジャッカル!!ってか、この人重戦車っぽくて結構好きやわww
カッコいいよねww pic.twitter.com/r9FZRLMJCn
— 暴落太郎 (@bourakutaro) October 13, 2019
はああああ
勝っちゃったよこの人たち
誰だ最後にジャッカルしてひっくり返したの?
最高かよ!#ラグビー pic.twitter.com/cP9N77DWA7— たお (@sdttao) October 13, 2019
姫野和樹がTVでジャッカルの解説!みんなの反応は?
お、姫野選手はきょうからメディアでまくるのかな? バンキシャに続きGoing😊 姫野はジャッカルもちろんすごいけど、ボール持ったら倒されても一度ボール離してさらに前進するところのが、すごいと思う。安心感💪 #姫野和樹 #Going pic.twitter.com/02OcsQLihK
— まる (@TO_maru560) November 3, 2019
ジャッカル、ノットリリースザボールの解説してくれる姫野選手🏉 #going_tv 最後は気合い💪 pic.twitter.com/YoEAYUQXH9
— PicoRug (@RugPico) November 3, 2019
姫野ジャッカルいや、姫野和樹さん
和樹と和也”(ノ*>∀<)ノわーい💕💕💕
今夜も、亀梨くんが麗しい😍😍😍#亀梨和也 亀梨くん#going_tv pic.twitter.com/xIr47fwtrY
— ともか💗気まぐれ浮上💜💙💗 (@kazuloverin) November 3, 2019
姫野くん!ロス解消www
生ジャッカルみてぇーな!#姫野和樹#going
個人的に『姫野ジャッカル』より
『ジャッカル姫野』派です。— ちゃま。(31歳) (@AsukA1010chAmA) November 3, 2019
堀江のハンドオフ講座からの、福岡のスワーブ解説、そして姫野のジャッカル講座……なんて豪華な……!!!
グッジョブスポーツ番組!!!
— なあ@ラグビー垢 (@nanana7633) November 3, 2019
ジャッカルとは?ラグビー由来と姫野和樹のプレーがすごい!まとめ
- ジャッカルとは、立ったままでボールを奪いに行くプレーであり、守りから攻撃に変わるきっかけを作る・ピンチをチャンスにかえる重要なプレー!
- ジャッカルの由来は動物のジャッカルが後ろの2本足を立てて捕食することを模して、立ったままボールに絡むプレーを「ジャッカル」という!
- 姫野和樹選手は英スポーツ専門局で数ある世界の選手を抑え、唯一日本人でベスト15に選ばれるほどの選手!
- 姫野和樹選手のジャッカルは特に、恐怖心に打ち勝つ勇気という精神力が、他選手にはない大きな強みとなっている!
以上でした!
ラグビー初の決勝進出!
引き続き応援していきましょう!
ラグビー関連記事を他にも書いているのでよかったら覗いてみてくださいね!
- 具智元(グジウォン)が君が代を斉唱し韓国の反応は?日本代表の理由とは?【ラグビー】
- 具智元(グジウォン)背番号は何番?兄など家族構成は?【ラグビー】
- 流大(ながれゆたか)似てる芸能人は?ラグビー背番号何番で父親は有名な人?
- 田村優が医者?インスタのかっこいい画像や両親についても調査! 【ラグビー】
- 福岡堅樹の実家は歯医者で病院はどこ?かっこいい筋肉画像も調査!【ラグビー】
- 稲垣啓太笑顔のインスタグラム画像はある?笑わない理由は?
ではでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!