夏が近づいてきて暑い日が増えてきましたね。そんな中マスクをしていると熱中症になってしまいそうで怖いですよね。
そこで今回は、夏用マスクを手作りする場合におすすめなひんやり涼しい生地素材は一体何があるのか?簡単な作り方はないのか?まとめました。
簡単な夏用マスクの作り方を知って「手作りするのは自分では難しそう」と感じた場合でも、夏用の既製品を併せて紹介しているのでそちらも覗いてみてくださいね♪
そこで今回は夏用マスクについて!
・夏用マスクひんやり生地素材おすすめまとめ!(エアリズムやアイスコットンetc…)
・夏用マスクの手作り方法・作り方は?
をお届けします!
夏に適していない使い捨てマスクや手作りマスクを「暑くなる前に購入してしまった&作ってしまい余っている」という方はこの記事の最後のリンクをどうぞ!今ある既存のマスクに+αのアイテムを追加するだけで夏用マスクに大変身★しますよ!
夏用マスクひんやり生地素材おすすめまとめ!
夏用マスクに適したひんやり生地素材の条件とは?
まず、夏用マスクを作る時の生地のポイントはこちら!
・接触冷感
・通気性
・吸湿&透湿性
・速乾性(ドライ機能)
・さらりとした手触り
・UV加工
ひんやりと涼しいマスクを作ろうと思ったら、「接触冷感」「通気性」「吸湿&透湿性」「速乾性(ドライ機能)」「さらりとした手触り」があると最適です。
さらに夏の日差しに備えて、UV加工もされているとより夏対策ができているといえますね!
マスクを手作りしていた人たちが、今までのマスクの生地素材から夏用の生地素材へと変更して手作りしだすことは必須!売り切れないうちに生地素材を入手しておいた方が良さそうですね。
生地素材①:アイスコットン
接触冷感生地として有名なアイスコットンですが、こちら結構お高く小さいサイズでほとんど売っていませんでした。ただ、今回夏用マスクの手作り需要により問屋さんに問い合わせが殺到。現在販売している問屋さんがあるようですね。
接触冷感生地のアイスコットン「生地として切売りしてほしい」とたくさんの要望があり、10㎝単位で販売することになりました。https://t.co/IvqFXUGtqC#マスク暑い#接触冷感#マスク生地#マスク蒸れる#手作りマスク#アイスコットン#布マスク#織物マスク#ひんやり生地 pic.twitter.com/Nws5sPXhhs
— hirotatsumugi(工芸織物を扱う京都の呉服問屋さん) (@hirotatsumugi) May 1, 2020
アイスコットン生地素材はこちらのサイトで販売中↓↓
https://hirotatsumugi.shop-pro.jp/
アイスコットンのマスクはこちら↓
生地素材②:麻(リネン)
麻ということで手ぬぐいから夏用マスクを手作りしようとする人も多数いました!
https://twitter.com/YukikoKitty14/status/1248901342187286529?s=20
麻(リネン)の生地素材はこちら↓
麻(リネン)のマスクこちら↓
生地素材③:ダブルガーゼ
https://twitter.com/emi_tsuya/status/1257525955863523335?s=20
ダブルガーゼの生地素材はこちら↓
手作りキットも!
ダブルガーゼのマスクこちら↓
生地素材④:エアリズム
そしてこちらは生地素材としてはちょっと変わりダネ。そう「エアリズム」です!使わなくなったエアリズムを生地素材として使用するのでとっても経済的&エコ◎
耳にかける紐部分もエアリズムです♪
夏でも顔蒸れないぞ!マスク(試作品)できた!
表地はローン生地2枚重ね、裏地はユニクロのエアリズムTシャツを使って3層に。
表地は綿、麻とかも考えたけど目が粗いから、フィルター機能としてちゃんと詰まってて、2枚重ねても厚くならずに使えそうなローン生地を使用。紐はエアリズムの端切れを使用。 pic.twitter.com/ZeuzyUaMjB— ほり@ゲーム (@kgb_hori) May 5, 2020
生地素材⑤:クールタオル
こちらはクールタオルをマスクにしたもの!100均にもかわいいクールタオルがあるので、それを使って作ってみても良いですよね♪タオル1本で3枚程手作りできるそうですよ!
ひんやりマスク出来ました!
ほっぺもずーっとひんやり!
クールタオルお持ちの方は是非
作ってみてね(^^) pic.twitter.com/cMCKkeGbmL— まましん (@spomamashin) May 13, 2020
クールタオルはこちら↓
追加素材:マスクフィルター
生地素材だけのマスクでは衛生的に不安…そんな場合には、マスクフィルターがおすすめです!
追加素材:冷感うるおいシート
手作りのひんやり夏用マスクに追加でおすすめの商品はこちら!丸天産業が5月20日から販売した冷感うるおいシートです!
水につけるとひんやりする冷感シートは、冷蔵庫で冷やすことでさらにひんやり感マシマシ!!現在はまだスムーズにアクセスできているので今が買うチャンスです!
▶︎丸天産業/マスク冷感うるおいシートの予約購入方法は?在庫や入荷情報も!
夏用マスクの手作り方法・作り方は?
型紙から手作りマスクを作る:異素材マスク【上級者】
こちらはちょっと上級者。裏表で異なる素材を組み合わせて作成する方法です。
型紙から手作りマスクを作る【簡単!】
まずは、型紙をダウンロードします。今はいろんな企業がサイト上でマスクの型紙を無料配布しているので、そちらをダウンロードしましょう!
家にパソコンとプリンターがない人は、ローソンならマスクの型紙印刷を無料で解放中ですよ!(〜5月11日まで)
今日から、コットンタイム編集部さんの「手作りマスクの型紙」を店内コピー機で無料開放しています♪お子さまサイズもあります(^^) #ローソン #手作りマスク #コットンタイム https://t.co/eHYhuSN6X6 pic.twitter.com/EWaz7H80dV
— ローソン (@akiko_lawson) April 28, 2020
手縫いでも簡単に作成可能です!
エアリズム(Tシャツ)から手作りマスクを作る【簡単!】
縫うのはちょっと…という方におすすめなのがこの方法!この方法なら「切るだけで縫わずに作れる」ので裁縫が苦手でもOK!
折り込むだけで手作りマスクを作る【超簡単!】
さらに簡単なのがこちら!ハンカチの大きさの生地素材とゴムが2本あれば、折り込むだけで手作りマスクの完成★
それでも「どうしても手作りは無理そうかも…」と心が折れてしまった方は、先ほどおすすめしたマスクもしくは次でもおすすめの夏用マスクをどうぞ♪
夏用マスクのおすすめは?ひんやり涼しいマスク多数登場!
現在夏用に、既製品でもひんやり涼しいマスクは多数出ています!先ほど紹介したアイスコットンの生地素材のマスクだけでなく、接触冷感のマスク、シルクマスクなど多彩に取り揃えられていますよ!
まとめ:夏用マスクの手作り方法&ひんやり生地(エアリズムやアイスコットン)おすすめ素材まとめ!
今回は、夏用マスクの手作り方法と、エアリズムやアイスコットンをはじめとしたおすすめひんやり生地素材をまとめてみました!
夏用マスクを手作りして、ぜひ暑い夏を乗り切りましょう!
今ある既存のマスクに+αのアイテムを追加するだけで
↓ 夏用マスクに大変身★させる方法はこちらから ↓
↓↓マスクの穴場情報はこちらから↓↓
夏用マスク | ||
ユニクロ (エアリズム素材マスク) |
ミツフジ/hamonAg (100回洗える) |
丸天産業 (冷感うるおいシート) |
富樫縫製 (水着素材マスク) |
無印良品 |
ネット通販 | ||
トリニティ (原価マスク) |
シャープ | アイリスオーヤマ |
ココカラファイン | 山本化学工業 (ウエットスーツ素材マスク) |
ミキハウス |
fifth(フィフス) | ミツフジ/hamonAg | イオンコックス |
富樫縫製 (水着素材マスク) |
||
ドラッグストア | ||
マツモトキヨシ | ツルハ | クリエイト |
ココカラファイン | コスモス薬局 | スギ薬局 |
ウエルシア | サンドラッグ | |
ホームセンター&ショッピングモール | ||
イオン | カインズ | コメリ |
コンビニや雑貨 | ||
コンビニ | キヨスク | ドンキホーテ |
ダイソー |
地域別 | ||
大阪 | 岐阜 |
その他記事はこちら↓
▶︎体温計が売ってる場所(店舗/買えるところ)や売り場どこ?売り切れ続出だけど買えた人はどこで?
▶︎マスク入荷のタイミングや曜日は?コンビニ/ダイソー/マツキヨ/サンドラッグ/スギ薬局/ウエルシアなど調査!